楽天カードのショッピング利用におけるお支払方法や手数料などのサービス内容

楽天カードでショッピング利用をする場合は、利用可能額や実質年率がキャッシング利用の時とは異なります。

楽天カードのショッピングの利用可能額は最高100万円となっており、カード発行後に楽天カード株式会社の方から通知されるようになっています。

また返済方法もキャッシングの場合と比べるとショッピングの方が種類が豊富で、金利手数料のかからない1回・2回払い、利息は取られるけどキャッシングよりは低金利の分割払い、ボーナス1回・2回払い、リボ払いがあります。

返済方式はリボ払いならキャッシングの時と同様の残高スライド定額方式が適用されます。

ショッピングご利用可能枠 100万円まで
返済方式
  • 残高スライド定額方式
実質年率 1回・2回払い 0.00%
分割払い 12.25%~15.00%
ボーナス1回・2回払い 0.00%~13.98%
リボ払い 15.00%
遅延損害金 20.00%
ご利用方法
  • 国内・海外の楽天カード取扱店及びカードの国際ブランド取扱店でのショッピングのお支払い

楽天カードをショッピングに利用した場合のお支払い方法

ショッピング1回払い・2回払い

手数料無料でご利用いただけるのは1回払いと2回払いです。

ネットショップの中にはクレジットカードでしか支払いを受け付けていない所もありますので、通常購入する場合と同じように余分な手数料を支払わなくて済むのは助かりますね。

ショッピング分割払い

分割払いの場合はその支払い回数によって実質年率が変化します。

楽天カードの分割払いの最低支払い回数は3回からですが、3回の場合は実質年率12.25%で手数料が計算される事になります。

最高支払い回数は36回ですが、15回からは36回まで実質年率15.00%となっています。

お支払い回数 ご利用代金100円あたりの
分割払い手数料
実質年率
3回 2.04円 12.25%
5回 3.40円 13.50%
6回 4.08円 13.75%
10回 6.80円 14.50%
12回 8.16円 14.75%
15回 10.20円 15.00%
18回 12.24円 15.00%
20回 13.60円 15.00%
24回 16.32円 15.00%
30回 20.40円 15.00%
36回 24.48円 15.00%

このままでは分かりにくいので、分割払いの支払金額のシミュレーションをしてみましょう。

ショッピング分割払いの場合のお支払金額シミュレーション
シミュレーション条件
  • 平成26年9月15日に10回の分割払いで10万円のネックレスを購入
  • 10回の分割払いの場合のご利用代金100円あたりの手数料は6.80円で、実質年率に換算すると14.50%
  • 毎月の口座引き落とし日は27日

分割払いの手数料を実質年率から導き出すのには本来複雑な計算式を必要としますが、楽天カードのショッピング分割払いの場合はご利用代金100円あたりの手数料が既に計算されていますので、この値を基に再計算をすれば簡単に導き出す事が出来ます。

楽天カードのショッピング分割払いの手数料の計算は、【ショッピングご利用金額×(ご利用代金100円あたりの手数料÷100円)】で行われます。

この計算式にシミュレーション条件の値をあてはめていくと、100000×(6.80÷100)=6800となり、10回分割払いの手数料は6,800円になると言う事がわかります。

そしてこの6,800円に100,000円を足したものが総支払額になるので、10回分割払いに対する1回あたりのお支払額は106800÷10=10680で10,680円と言う風になるわけです。

ショッピングボーナス1回・2回払い

楽天カードのショッピング利用分をお支払いする方法としてのボーナス払いは、夏と冬のボーナスをあてにした1回もしくは2回までのお支払い方法になります。

但しこのボーナス払いは時期によってはお取扱いをしていない場合もございますので、ご利用をお考えの方はあらかじめご利用予定の各店舗に確認しておいた方が良いでしょう。

またお支払い月の方も決まっており、夏期は6・7・8月、冬季は12・1月となっています。

ボーナス1回払いの場合は手数料無料でご利用いただけるのですが、ボーナス2回払いになりますと分割手数料の方が発生します。

お支払い回数 ご利用代金100円あたりの
分割払い手数料
実質年率
ボーナス1回払い 0.00円 0.00%
ボーナス2回払い 3.50円 13.89%

ボーナス2回払いの手数料の計算式は分割払いの時と同様に【ショッピングご利用金額×(ご利用代金100円あたりの手数料÷100円)】で算出できます。

10万円のネックレスを楽天カードのボーナス2回払いで購入したとして簡単に計算をすると、100000×(3.50÷100)=3500で手数料は3,500円、1回あたりのお支払金額は(100000+3500)÷2=51750になるので、51,750円を2回ボーナスで支払うと返済が完了します。

ショッピングリボ払い

楽天カードのショッピング利用分をリボ払いにすると、そのリボ残高に対して最小限度のお支払額が設定されます。

ご利用リボ残高 最小お支払金額 実質年率
200,000円以下 5,000円 15.0%
200,001円以上 10,000円 15.0%

リボルビング払いの最小お支払金額以上のお支払いを希望される方は、楽天e-NAVIにて5千円以上千円単位でのご変更が可能です。

ショッピングリボは実質年率が15.0%なので、キャッシングリボの18.0%に比べると実質年率の面では有利となっています。

利息分の計算式はキャッシングのリボ払いの時と同じで、【ご利用リボ残高×実質年率×経過日数÷365日(うるう年の場合は366日)】となっています。

ご利用リボ残高が200,000円の場合にこの計算式に当てはめて利息分を計算しますと、200000×0.15×31÷365=2547となり、2,547円が利息分の手数料として最小お支払金額に加算されます。

ショッピングリボには後からリボ払いに変更できる後リボや、1回払いでのお支払いを自動的にリボ払いに変更するサービスがあり、これらのサービスは楽天カード会員専用サービスの楽天e-NAVIからお手続きしてご利用いただくことが可能です。

初めてのクレジットカードは楽天カードがおすすめ

初めてクレジットカードを作る方には、年会費が無料で、ポイント還元率も良くて、不正利用に対するセキュリティサービスが充実していて、入会特典で得られるポイントがとっても多い楽天カードがお勧めです。

このページの先頭へ